ポテトチップスいもフライ味ってどういうこと(この記事はいもフライ味の記事ではありません)

こんにちは、ぎっしーです。

そしてカルビーポテトチップスのミレービスケット味です。ミレービスケットのイメージキャラクター、ミレーちゃんが鎮座しています。右のじゃがいも人間との距離感が気になりますね。あまり仲がよくないのでしょうか。完全にじゃがいもくんが目を逸らしている。

裏面はこう。

このミレービスケット味、カルビーの「ラブジャパン」プロジェクトという47都道府県のご当地味をポテトチップスにしちゃおうっていうことで開発されたうちのひとつのようです。

ミレービスケットのパッケージカラーの青に土佐鳴子の朱色が栄えます。鳴子って穀物を鳥とかから守るために音を出す道具らしいよ。


で、食べたんですけどめっちゃうまいですねこれね。甘じょっぱさが絶妙で手が止まらん。頭の中で「やめられない止まらない」って曲が流れはじめたんですけどそれはカッパえびせんでした。カルビーは食のブレーキを破壊する天才か?えーほんとにうまいんですけど・・・どうしてくれるんだこれ。ガツンとくる衝撃的うまさというよりも、ずっと添い遂げてくれってなる安らぎのうまさなんですよ。その安心感、まさにミレービスケットが如く。

ただミレービスケットの味がするかというとちょっとな・・・。甘じょっぱさはミレービスケットと同じ塩梅だと思うんですけど、じゃがいもの味がしっかりしてるのでミレービスケットの味ではないです。ミレービスケット過激派みたいになってしまった。でもめっちゃうまい。これはほんと。ミレービスケットはうまいしこれもうまい。これしあわせバター味じゃない?ひかえめなしあわせバター味でしょ。いやだからなんのブログなんだよ。


カルビーは今年で創立70周年で、それにちなんで「もっとわくわく70プロジェクト」を実施中らしいです。

過去の味の復刻版が出たり、コラボ商品が出たりして、今は20個のプロジェクトが始動してます。下半期であと50プロジェクトはじまるってこと?すごすぎ。これからのカルビーさんから目が離せませんね!完全に回し者になってしまいました。ポテチうめえ。以上です。


0コメント

  • 1000 / 1000