通信簿のこと「あゆみ」ってよんでた

こんにちは、ぎっしーです。

6月があと3日で終わる〜〜〜〜!ああ〜〜〜!

通常授業が始まってから2ヶ月がたとうとしてますね。私は何か変わったんだろうか。そうです、また自分語りです。自分語りというか自分振り返りです。それって自分語りか。語らせてくれよ自分を。


Illustratorのパス、ちょっとずつ描けるようになってきてうれしい!イラレって画像配置に便利だなーくらいの認識しかなかった入学前。ペンツールわけわかんなかったからな。こんなペンあるわけねーだろって思ってた。ハンドルの存在さえ知らなかったからな。いやほんとここだけは成長した・・・3mmは成長した。12Q成長した。


テキストもベタ組みしかしてなかったなぁ。まずベタ組みって言葉を知らなかった・・・。文字間の調整って地味だけど、意識してあげると確かにフォントが活きてくるなぁという感じがする。感じがする気がする。

先週の金曜日、アクセスの授業で発表がありましたよね。あの資料の表紙、字間ちょっと調整したんですよ〜フッフッフ。楽しかった。飾り文字はタイトルだけにしようとかも思えたし、今までバクゼンと選んでたゴシック体とかも「ここはゴシックのがいいかも〜」て選べたし、BクラスのBだけ欧文体にしてみたり(効果ほぼなかった。1字だから?)、文字たのしい!

使用画像に著作権の問題があったらヤなので載せません。学校のレポートだから許してくれ(いきなり意識が低い)(ごめんなさい)


Photoshopは最近やっとマスクがわかってきた・・・いやどうだろう。だめかも。ベクトルマスクがなんだっけ。だめだった。解像度もちょっと心配。

先生「あーキモチワルイ」てめっちゃ言うからだんだんキモチワルイ画像つくるのに特化したソフトフェアな気がしてくる。そんなわけないけど。


表現基礎とタイポ、提出遅れ気味。最悪。ダメ。納期守れ。文字の勉強たのしいけど写経みたいな課題マジで勘弁してくれ。


今家にプリンターないからjpgで保存してコンビニコピーが多いんですけど印刷がガビガビになるからなんとかしたい・・・早く学校のプリンター使いたい・・・セブンイレブンPDF対応してくれ・・・

おわり(おわった)

0コメント

  • 1000 / 1000