すきな呪文はピエルトータムロコモーター

こんにちは、ウィンガーディアムレビオーサよ、あなたのはレビオサー、ぎっしーです。

「ハリー・ポッター:魔法同盟」がリリースされましたね!

巷では「ハリポタGO」と呼ばれているらしいです。そう、あの「ポケモンGO」を開発したナイアンティックが満を辞して世に送り出したハリーポッターの世界のARゲームなんです!!ARっていうのは拡張現実のことだよぉ。VRは仮想現実。似てそうでちょっとちがうね。よくわかんないから説明はしないよ


まだ私も始めたてでチュートリアルも完了してないくらいなのですがちょこっとご紹介。ネタバレが嫌って方はゲームをはじめてから読んでくださいねー。なんなら読まなくてもいい。フレンドになってほしい。


もうネタバレ嫌な人みてませんか?大丈夫かな

じゃあ話しますね。あ、攻略法でもないですよ。



えっなにこれすご〜い

このブログ水平線とか出るんだ


ほら〜水平線が


誰ですか!?!?

かわいいかわいいハーマイオニー・グレンジャーさんの同僚でした。

この方がなんにも知らないツンツルテンの私を導いてくれるようです。導いてくれ・・・

まぁちょっと画面タップするだけで話が進んでしまうので操作ミスでだいぶ読みとばしちゃったんですけどね。ごめん。


ハリーポッターの世界観って「魔法使いの社会」と「マグル(魔法使いじゃない人間)の社会」の二つに分かれてて魔法界を守るためにマグルには魔法の存在を知られないようにしてるんですよね。

で、なんだか大変なことが起こって魔法界から色々なものが失われちゃったの!それがマグルの世界にとんでっちゃってるっていうんだからもうサイアク〜〜!マグルたちに魔法界のことがバレちゃう前に、アタシたちが失われたものを取り戻しちゃうんだから!

ていうことらしいです。

説明もそこそこに初めての戦闘です。



ウ゛ワ゛ーーーーーーーーーーーッッッ

これは謎の網にとらわれたハグリットを助けてるところですね。顔がお前・・・どういう感情だよ。えっこれハグリットを助けてるんだよね?脇腹完全にイッてるだろ。ていうか魔法界からハグリット失われてしもうたん?突然マグルの世界に連れてこられて蜘蛛の巣まみれにされてるハグリットかわいそすぎる


そんなこんなで脇腹の犠牲もあってなんとか戦闘が終了しました。

何を言ってるのか全く理解できませんが無事魔法界へ帰れたようです。よかったよかった。

このハリポタGO・・・じゃなくて魔法同盟は捕まえた(?)キャラクターによってはARカメラで喚び出すことができるんです!早速GETしたハグリットをマグルの世界に召喚しましょう。いけ!ハグリッド!キミにきめた!

ウワデカッ!!!!ハグリッドってこんなにデカいの!?あっ身長250cmなんだ、へー・・・じゃあこんなもん?ちょっとわからないですね


と思っていた矢先に縮んでしまいました。なんとページのズームをするように指先の操作で大きさを変えられるようです。すごいな


という感じで私の魔法使い生活が始まりました。わけがわからないなりに結構たのしく遊んでいます。自分で杖をカスタマイズできるのがいい!材質や長さが戦闘にどのような影響を及ぼしているのか体感では全くわかりませんが、自分だけの特別な杖、テンション上がらないわけがない・・・。何度でも作り直せるので優柔不断な私でも安心。


このオリバンダーさん(杖職人)が使ってるであろうメジャー・・・最高・・・こういうことよ。虚構のためのリアリティ。大事にしていきたい。


まだ始めていない方も「魔法同盟」でアプリ検索をしてハグリッドの脇腹を焼却してみてはいかがですか?ちなみに私ははじめ「ハリポタGO」で検索して一番上に出てきたアプリをインストールしたら

「ハリー・ポッター:ホグワーツの謎」という違うゲームが始まってしまいました。

これはこれで面白いです。さようなら

0コメント

  • 1000 / 1000