課題やる前に軽く書き上げようと思ったら2時間半かかった。
こんにちは、10:30起床のぎっしーです。
なんでよりによって火曜日なんだ。授業開始二週目にして既に1遅刻1欠席。もう月曜日にバイトするのやめよう。
自己紹介ボードをつくるって課題が出ましたね。むずかしいなぁ。
何か作ってて一番手こずるのって私は配色だなぁ。ウワ〜ってなる。もうウワワ〜ってなる。
明度とか彩度とか色相とかが頭や手にまとわりついてア〜ってなって止まっちゃう。止まっちゃうと時間がなくなっちゃうから焦って爆発して濁っちゃう。
もっと装苑とかVOGUEみたいに鈍いのに鋭いみたいな感じにしたいのに、悪夢の煮こごりみたいになっちゃうのはなんでなの?尊敬が捻転して意味がわからないことをいってしまった上に理解が浅すぎて「みたいに」を3回も使ってしまった。
木版画やってたころは版木パワー(そういうのがある)でごまかしごまかしやってたけど、パソコンだとペッて選んだ色がボッて出てくるからもうボッがベッバッボカ〜〜〜ンてなってドゥワ〜〜〜〜ッてなコラコラコラわけわからんこといって字数稼ぐな。千原Jr.になるな。
何が言いたいのかというと、私は色選びがとっても苦手なので助けてくださいってことです。え、そんなことが言いたかったの?ヤバァ。とにかく書き始めなければと思ってダラダラ綴っていくことでこんな深層心理に気づいてしまうなんて。私はずっと助けを求めていたのね・・・誰ですか?
このブログ、まだ2記事しか投稿してないけど陰の気が強すぎませんか?こんなことボヤいてるデザイナーに絶対に仕事頼みたくない。
半年後くらいには意識革命がなされてるといいですね。他人事みたいに言うな。
0コメント